伝説・ミステリー
北エリア
金山巨石群
|
| 住所 | 岐阜県下呂市金山町岩瀬高平 |
| 駐車場 | 巨石群前の車道脇に10台ほど/車道を下り150m先の旧テニスコートに10台ほど |
| トイレ | 150m先の旧テニスコートに洋式水洗トイレがひとつ |
| 最寄りのバス停 | 乙原(おっぱら)または 八坂(はっさか)/岩屋ダム方面は 乙原 が終点 |
| 設立 | ◆金山巨石群リサーチセンター 調査員による有料ガイド(60~90分) 4名様まで 4,000円/5名様以上 おひとり 1,000円 ◆光の体験ツアーでも同様のガイドを受けることができます |
| お問合せ ガイドお申込み |
◆金山町観光協会 TEL.080-3637-2201 FAX.0576-32-3543 |
| 金山巨石群 WEB SITE |
日本の巨石天文学 金山巨石群と太陽カレンダー |

◆駐車場のご案内
自家用車・マイクロバス・バイクでお越しの方 は、写真のように道路脇の駐車スペースをご利用ください。約12台駐車できます。 ただし混雑時は道路わきのスペースは駐車禁止(往来用のスペース確保のため)となりますので先方の駐車スペースをご利用ください。
大型・中型バスでお越しの方 は、巨石群前でお客様に降りていただき 、150m先の突きあたり・テニスコートに駐車してください。現在テニスコートとしての利用はありませんので、駐車場としてご利用できます。出発の時間になりましたら、Uターンして巨石群前でお乗りください。

◆巨石群見学について
駐車してすぐ目の前が巨石群です。誰でも自由に見学することができます。
入場料はいりません。写真のようにやや斜面の山肌に巨石群が座っていますので、多少歩きにくい個所もあります。各自足元には十分注意してください。
巨石群の観測位置に12か所、説明看板が設置されています。巨石群の資料(A4・2種)も現地に建てられた 太陽カレンダーシミュレータ「再現館」 の中にありますので、ご利用ください。
また、ガイドが必要な方は上のガイド欄をご覧ください。

◆金山巨石群リサーチセンター& GALLERY
2019年 1月にオープンした巨石群の資料館を見学することができます。巨石群現地から約16km南下した金山の街なかにあり、一般公開されています。映像や考古天文学に関する資料も閲覧できます。ぜひ併せてお出かけください。
◇所在地 :岐阜県下呂市金山町金山 2142-4 TEL.0576-20-4118
◇OPEN :9:00~15:30 (不定休) 入館無料

◆ガイドツアー 『光の体験ツアー』 開催中!
金山町観光協会主催。毎月20日前後、光の体験ができる時期に募集期間を設け、調査員によるガイドツアーを開催しています。巨石群、昼食のあとは、 飛騨街道・筋骨めぐり も楽しめます!
11時30分から16時頃まで、おひとり 4,500円(1~4名様の場合)、5名以上 4,000円
【拡大】
まったく新しい「古代」の誕生!
金山巨石群は、縄文時代から時を刻み続けている巨石太陽カレンダーです。
季節の節目にあたる夏至や冬至、春分・秋分だけでなく、巨大な石組みに射しこむ太陽スポット光の観測によって年間のサイクルを正確に知ることができます。
2016年出版されたガイドブック『金山巨石群の「縄文」太陽観測ガイド』では、写真やイラストなどフルカラーでその観測データを基に詳しく説明(2025年 3月 SOLD OUT)。
続く書籍 『金山巨石群の奇跡-縄文の巨石天文台が5000年の時を超えて甦る』 が2025年 6月に発売!縄文時代のまったく新しい古代史観を披露!
ぜひガイドツアーでその謎に触れてみてください!
≪書籍≫ ONLINE SHOP
書籍名/ 『金山巨石群の奇跡-縄文の巨石天文台が5000年の時を超えて甦る』
著 者/ 小林由来・徳田紫穂・Harriet H.Natsuyama, D.Sc.
発行日/ 2025年 6月21日 初版
出版社/ 和器出版㈱ ISBN 978-4-908830-23-6
定 価/ 本体 3,300円(税込み)
サイズ/ B5変形 並製(402ページ・フルカラー) 日英完全対訳付き
≪ガイドブック≫ SOLD OUT
書籍名/ 日本初!古代太陽暦の証を発見『金山巨石群の「縄文」太陽観測ガイド』
著 者/ 小林由来・徳田紫穂
発行日/ 2016年 9月28日 初版(第2版も出版予定あり)
出版社/三五館 ISBN 978-4-88320-677-3
定 価/ 本体 1,320円+(税込み)
サイズ/ A4判(72ページ・フルカラー)
■金山巨石群リサーチセンター& GALLERY ≫≫ONLINE SHOP
〒509-1622 岐阜県下呂市金山町金山 2142-4 TEL/FAX. 0576-20-4118 E-mail: kanayamamegaliths@gmail.com
●金山巨石群の資料 A4・2種


(左)太陽カレンダー (右)北極星と北斗七星
■資料のお問い合わせは 金山町観光協会まで TEL.080-3637-2201
現地の「太陽カレンダーシミュレータ 再現館」内にも常設しています。ご利用ください。
狒々(ヒヒ)退治伝説岩屋岩蔭遺跡と祖師野八幡宮に伝わる伝説
|
西エリア
鶏鳴滝と黄金姫伝説黄金の鶏を探し辿り着いた黄金姫ゆかりの地 横谷峡 四つの滝
●黄金姫伝説に関する資料 A4 |
東エリア
両面宿儺と武振熊伝説
|























